-
水谷和音_豆皿 青
¥1,210
SOLD OUT
熊本県の陶芸家、水谷和音さんの豆皿です。 お醤油皿や、箸置きスプーン置きとして。 食卓にささやかなエレガントさを加えてくれます。 ポコポコとした縁の正方形タイプと、 花模様の長方形タイプの2種類ござます。 (※黄色は別ページからご購入ください。) >正方形 サイズ:7.5㎝ × 7.5cm 高さ2.5㎝ 重さ:約90g >長方形 サイズ:8㎝ × 5.5cm 高さ2.5㎝ 重さ:約85g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
水谷和音_豆皿 黄
¥1,100
熊本県の陶芸家、水谷和音さんの豆皿です。 お醤油皿や、箸置きスプーン置きとして。 食卓にささやかなエレガントさを加えてくれます。 ポコポコとした縁の正方形タイプと、 花模様の長方形タイプの2種類ござます。 (※青色は別ページからご購入ください。) >正方形 サイズ:7.5㎝ × 7.5cm 高さ2.5㎝ 重さ:約90g >長方形 サイズ:8㎝ × 5.5cm 高さ2.5㎝ 重さ:約85g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
まゆみ窯_透明釉象嵌四角豆皿
¥1,100
熊本県のまゆみ窯で作られた豆皿です。 底面には、異なる色の土を嵌め込んで模様を描く「象嵌(ぞうがん)」の技法で描かれた模様が施されています。和の食卓でお漬物や薬味を入れたり、ちょっとしたお茶菓子用などにおすすめです。 サイズ:たてよこ 約8.3cm 高さ 2cm *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。 食洗機:不可 レンジ:不可
-
セレンのあ_薬味小皿
¥1,100
茨城県笠間で作陶されているセレンのあさんの薬味小皿です。 小さいながらもしっかりとした高さ・深さがあります。 大皿や鉢との組み合わせもおすすめです。汁気のある副菜の仕切りとして活躍します。 ざるそばを盛って、小皿にネギやわさびを合わせたり、 大皿にパンを並べ、小皿にオリーブオイルを入れたり…。 ぽってりとした白の上を走る、踊るようなラインがアクセントになっています。 サイズ:直径約10.5cm 高さ約3.5cm 重さ:約160g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
セレンのあ_こそっと小長皿
¥2,200
卵焼きをのせたくなるサイズの長角皿。 茨城県笠間で作陶されているセレンのあさんの「こそっと小長皿」です。 おつまみをちょんちょんと2,3種類のせるのも素敵ですし、クッキーを並べたりしてもおしゃれです。お酒やコーヒーのお供に添えたくなります。 もちろんお食事に合わせても。 おそうめんと一緒に、ねぎ、みょうが、わさびを並べたり。 自分ならこう使う!が人それぞれ思いつきそうな素敵な小長皿です。 こそっとシリーズは中皿・大皿もございます。 サイズ:約20cm×8.5㎝ 高さ約1.5~2.5cm 重さ:約260g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
長嶺陶房_白鎬4寸皿(12㎝)
¥1,045
笠間で作陶されている、長嶺陶房さんのうつわです。 日常的に使いやすい形、大きさ、軽さ、デザイン。 そして良心的な価格帯からも、当店では大変人気を博しております。 白鎬(しのぎ)の平皿は、4寸(12㎝)から9寸(27㎝)まで約3㎝ずつのサイズ展開です。 大きさ違いで重ねた姿もかわいらしいですね。 カップやボウルとリンクしたデザインの為、小さめのプレートはソーサーとして合わせても。 老若男女問わず、お料理のジャンル問わず使いやすい長嶺さんのうつわは、プレゼントにもおすすめです。 サイズ:直径約12㎝ 高さ約2㎝ 重さ:約120g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
長嶺陶房_鉄削4寸皿(12㎝)
¥1,045
笠間で作陶されている、長嶺陶房さんのうつわです。 日常的に使いやすい形、大きさ、軽さ、デザイン。 そして良心的な価格帯からも、当店では大変人気を博しております。 鉄削りの平皿は、4寸(12㎝)から9寸(27㎝)まで約3㎝ずつのサイズ展開です。 4寸皿・5寸皿は、カップや小鉢と組み合わせて使うのもおすすめです。 老若男女問わず、お料理のジャンル問わず使いやすい長嶺さんのうつわは、プレゼントにもおすすめです。 サイズ:直径約12㎝ 高さ約2㎝ 重さ:約120g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
野田里美_小皿
¥3,300
SOLD OUT
愛知県の磁器作家、野田里美さんの小皿です。 樹皮のような乾いた質感が特徴的な豆台皿と角小皿。 食卓のアクセントとして輝く、小さな働きものです。 薬味を乗せるも良し、 ちょっとしたお菓子を乗せるも良し。 贅沢にカトラリーレストやソーサーとして使ったり、 鍵やアクセサリー用のトレイとしても… どんなシーンも素敵に決めてくれる器です。 野田里美さんの器は「育つ器」と言われ、銀彩の器は特に、シルバーアクセサリーのような色の変化があります。 墨銀の器も緩やかな経年変化があり、黒い部分は油染みができますが、あえて油を全体に塗り伸ばしていただくことで、少しずつ色が深くなり、艶が出てきます。 ゆっくりと変化を楽しみ、時にはお手入れをしながら、共に過ごした「時間」を味わえる器です。 ▸銀樹 豆台皿 サイズ:直径10㎝ 高さ1.5㎝ 重さ:約105g ▸銀樹 角小皿 サイズ:10㎝×10㎝ 高さ2㎝ 重さ:約120g ▸墨銀 豆台皿 サイズ:直径10㎝ 高さ1.5㎝ 重さ:約125g ▸墨銀 角小皿 サイズ:10㎝×10㎝ 高さ2㎝ 重さ:約120g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
酔月窯_8cmベリー皿 赤差し
¥660
SOLD OUT
福島県で会津本郷焼のうつわを作られている窯元、酔月窯(すいげつがま)さんの8cmベリー皿です。 ちょこんとフルーツや焼き菓子をのせるも良し。 お醤油皿として使うも良し。 そばちょこ(別売り)とセットにして薬味をのせれば、さながらお蕎麦屋さんのような雰囲気が楽しめます。 食卓のアクセントになる、赤と黒のラインが素敵な小皿です。 サイズ:直径8.3㎝ *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
器工房巳 加藤雅巳_オリーブオイル皿
¥4,400
JDP特注のオリーブオイル皿です。 愛媛県伊予市に器工房 巳を構える加藤雅巳さんに、 当店特注の「オリーブオイル皿」をご制作頂きました。 白地に濃藍がふわりと溶け込みます。 砥部磁土を使い、「練り込み」という技法で作られました。練り具合により1点1点模様が異なります。同じ模様は生み出せない偶発性が魅力的です。 形は3種類ございます。 四角い形は一角に向かって緩やかな傾斜がつき、深さのグラデーションができます。(A:硯) れんげ型のものは、つける・かけるの2通りでお食事に合わせて使い方を選べます。(B:レンゲ) 個体差の大きい変形型は、彫刻作品を彷彿させる輪郭が特徴的です。(C:変形) 贈り物にもおすすめです。 ▸A(硯) サイズ:9×10㎝ 高さ2cm 重さ:約330g ▸B(レンゲ) サイズ:9×15㎝ 高さ4.5㎝ 重さ:約125g ▸C(変形) サイズ:11×13㎝ 高さ2㎝ 重さ:約350g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
李荘窯_マンガン釉銀彩手塩皿(富士型・貝型)
¥2,200
佐賀県の李荘窯で作られる「マンガン釉銀彩手塩皿」です。 落ち着いた銀色が食卓を一層華やかにします。 クリスマスやお正月にいかがでしょうか。 ・富士型 8×5.5㎝ 高さ2㎝ ・貝型 11.5×6㎝ 高さ2㎝ *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
李荘窯_マンガン釉銀彩手塩皿(桃型・折紙型・角型)
¥2,640
佐賀県の李荘窯で作られる「マンガン釉銀彩手塩皿」です。 落ち着いた銀色が食卓を一層華やかにします。 クリスマスやお正月にいかがでしょうか。 ・桃型 10×8.5㎝ 高さ2㎝ ・折紙型 10.5×8.5㎝ 高さ2㎝ ・角型 9×7㎝ 高さ2㎝ *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
いつもJDPをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
しばらくの間、営業時間を短縮して営業しておりましたが、11月1日より通常営業となりました。
時間短縮営業中はごお不便をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
引き続きご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
■お問い合わせ
Tel:03-3452-1650または03-6635-4182
Mail:[email protected]
住所:東京都港区三田4-3-17
最寄駅:地下鉄南北線/三田線「白金高輪駅」より、2番出口を出て桜田通りを三田方面へ徒歩6分
(※「三田5丁目」信号機すぐ横)
■営業日:水・木・金・土・日
■営業時間:12:00-19:00
■店舗TEL:03-3452-1650(営業日)
office:03-6635-4182(平日)