-
春萌窯_青皿(小)
¥3,520
SOLD OUT
唯一無二の青に心を奪われる器です。 三重県に春萌窯 を構える小辻真一さんの作品は、荒々しい土と、ほかに類を見ない力強い青色で人を惹きつけます。 ずっと見ていると吸い込まれてしまうような奥行きがあります。 発色に個体差があるのも、手づくりの焼き物ならでは、小辻さんの作品ならではの味わいです。 大サイズは大皿としておかずを盛ったり、ざるそばやうどんなどと合わせても素敵です。小サイズも深さがあるので、サラダや煮物、ミニカレーなどにおすすめです。 ▹青皿 大 サイズ:直径22㎝ 高さ6㎝ 重さ:600g ▹青皿 小 サイズ:直径19㎝ 高さ5㎝ 重さ:445g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
春萌窯_青皿(大)
¥4,400
SOLD OUT
唯一無二の青に心を奪われる器です。 三重県に春萌窯 を構える小辻真一さんの作品は、荒々しい土と、ほかに類を見ない力強い青色で人を惹きつけます。 ずっと見ていると吸い込まれてしまうような奥行きがあります。 発色に個体差があるのも、手づくりの焼き物ならでは、小辻さんの作品ならではの味わいです。 大サイズは大皿としておかずを盛ったり、ざるそばやうどんなどと合わせても素敵です。小サイズも深さがあるので、サラダや煮物、ミニカレーなどにおすすめです。 ▹青皿 大 サイズ:直径22㎝ 高さ6㎝ 重さ:600g 価格:税込4,400円 ▹青皿 小 サイズ:直径19㎝ 高さ5㎝ 重さ:445g 価格:税込3,520円 *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
水谷和音_舟皿 絵付け
¥3,300
熊本県の陶芸家、水谷和音さんの舟形皿です。 細長いボート型が特徴的です。 前菜やおつまみ、お菓子をちょんちょんちょんっと並べたくなります。 青の波線がぐるりと1周、輪郭を囲います。 先端の絵付けは、お花や葉っぱ、ちょうちょなど様々です。 アクセサリートレーのようにして飾っても素敵です。 お好みの使い方でお楽しみください。 サイズ:約26.5㎝ × 8.5cm 高さ3㎝ 重さ:約280g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
水谷和音_しのぎ輪花リム6.5寸皿 灰
¥3,630
熊本県の陶芸家、水谷和音さんの作品です。 盛り付けしやすい平たいプレート。 縁の立ち上がりがあるため、少し汁気のあるお料理でも安心です。透き通るような小麦色の輪花で、やさしい印象をプラスします。 毎食でも使いたい20㎝サイズのプレートです。 サイズ:直径約20㎝ 高さ約4.5㎝ 重さ:約370g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
水谷和音_しのぎ稜花大鉢 青
¥5,830
熊本県の陶芸家、水谷和音さんの作品です。 大皿として、サラダやおかずを盛り付けてテーブルの真ん中に置いたり パスタやカレーを盛っても素敵です。 ふわっと大輪の花が咲いたような、優美な大鉢。 この1点で食卓が一気に華やかになります。 縁取りの鮮やかな青が、中心に向かってじわりと枯草色に変化する柔らかさが魅力的です。 サイズ:直径約22.5㎝ 高さ約5.5㎝ 重さ:約585g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
セレンのあ_三角皿
¥3,850
茨城県笠間で作陶されているセレンのあさんの三角皿です。 ふわりと開いた形の大皿で、おかず用にはもちろん、パスタやざるうどん、ざるそばなどにも使いたい1枚です。民芸らしさが色濃く映し出された作品で、簡単なお料理を引き立ててくれる安心感があります。 あまり見ない三角の器は、それだけで食卓のアクセントになります。 サイズ:一辺約22cm 高さ約4cm 重さ:約610g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
セレンのあ_こそっと小長皿
¥2,200
卵焼きをのせたくなるサイズの長角皿。 茨城県笠間で作陶されているセレンのあさんの「こそっと小長皿」です。 おつまみをちょんちょんと2,3種類のせるのも素敵ですし、クッキーを並べたりしてもおしゃれです。お酒やコーヒーのお供に添えたくなります。 もちろんお食事に合わせても。 おそうめんと一緒に、ねぎ、みょうが、わさびを並べたり。 自分ならこう使う!が人それぞれ思いつきそうな素敵な小長皿です。 こそっとシリーズは中皿・大皿もございます。 サイズ:約20cm×8.5㎝ 高さ約1.5~2.5cm 重さ:約260g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
セレンのあ_メインディッシュプレート
¥4,620
茨城県笠間で作陶されている、セレンのあさんの「メインディッシュプレート」です。 どら鉢に近い、縁がしっかりと立ち上がったプレートです。 お肉料理やお魚料理、パスタにカレー、名前の通りメインディッシュに重宝します。 柿釉や藁灰といった天然釉薬を用い、あたたかみと力強さが感じられるセレンさんの器は、和食のみならず幅広いジャンルのお料理にマッチします。 ひとり用にも家族で囲む大皿としても活躍する頼もしい1枚です。 サイズ:直径約22cm 高さ約4cm 重さ:約650g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
セレンのあ_こそっと大皿(灰釉/黒)
¥3,850
茨城県で作陶されている、セレンのあさんの角皿です。 灰釉、柿釉等によるあたたかさと、しっかりとした土の感触が魅力的な器です。 縁にぷっくりと厚みがあり、持ちやすく安定感があります。 おにぎりなどの素朴なお食事にはもちろんのこと、鮮やかなサラダや、ケーキなどにも。 スリップウェアが生み出す、1枚1枚の個性をお楽しみください。 ▸灰釉/黒 サイズ:約22.5cm×22.5cm 高さ約3.2㎝ 重さ:約820g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
セレンのあ_9寸満月皿
¥8,800
茨城県で作陶されている、セレンのあさんの「9寸満月皿」です。 スリップウェアが生み出す躍動感に目を奪われます。 民芸を想起させる味わいに、和食・洋食問わず受け止めてくれるモダンなフォルム。 ケーキなどの洋菓子も合わせてみたくなります。 サイズ:直径27㎝ 高さ2.5㎝ 重さ:約1200g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
長嶺陶房_白鎬7寸皿(21㎝)
¥3,080
笠間で作陶されている、長嶺陶房さんのうつわです。 日常的に使いやすい形、大きさ、軽さ、デザイン。 そして良心的な価格帯からも、当店では大変人気を博しております。 白鎬(しのぎ)の平皿は、4寸(12㎝)から9寸(27㎝)まで約3㎝ずつのサイズ展開です。 大きさ違いで重ねた姿もかわいらしいですね。 カップやボウルなど、シリーズで揃えてもとても素敵にまとまります。 老若男女問わず、お料理のジャンル問わず使いやすい長嶺さんのうつわは、プレゼントにもおすすめです。 サイズ:直径約21㎝ 高さ約3.5㎝ 重さ:約440g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
長嶺陶房_鉄鎬7寸皿(21㎝)
¥3,080
笠間で作陶されている、長嶺陶房さんのうつわです。 日常的に使いやすい形、大きさ、軽さ、デザイン。 そして良心的な価格帯からも、当店では大変人気を博しております。 鉄鎬(しのぎ)の平皿は、4寸(12㎝)から9寸(27㎝)まで約3㎝ずつのサイズ展開です。 老若男女問わず、お料理のジャンル問わず使いやすい長嶺さんのうつわは、プレゼントにもおすすめです。 サイズ:直径約21㎝ 高さ約3.5㎝ 重さ:約440g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
長嶺陶房_白鎬8寸皿(24㎝)
¥4,400
SOLD OUT
笠間で作陶されている、長嶺陶房さんのうつわです。 日常的に使いやすい形、大きさ、軽さ、デザイン。 そして良心的な価格帯からも、当店では大変人気を博しております。 白鎬(しのぎ)の平皿は、4寸(12㎝)から9寸(27㎝)まで約3㎝ずつのサイズ展開です。 大きさ違いで重ねた姿もかわいらしいですね。 カップやボウルなど、シリーズで揃えてもとても素敵にまとまります。 老若男女問わず、お料理のジャンル問わず使いやすい長嶺さんのうつわは、プレゼントにもおすすめです。 サイズ:直径約24㎝ 高さ約3.8㎝ 重さ:約600g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
長嶺陶房_鉄削8寸皿(24㎝)
¥4,400
笠間で作陶されている、長嶺陶房さんのうつわです。 日常的に使いやすい形、大きさ、軽さ、デザイン。 そして良心的な価格帯からも、当店では大変人気を博しております。 鉄削りの平皿は、4寸(12㎝)から9寸(27㎝)まで約3㎝ずつのサイズ展開です。 8寸・9寸皿は、野菜料理やお肉お魚料理など、食卓で囲むのに勝手のいい大皿サイズ。 老若男女問わず、お料理のジャンル問わず使いやすい長嶺さんのうつわは、プレゼントにもおすすめです。 サイズ:直径約24㎝ 高さ約3.8㎝ 重さ:約600g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
長嶺陶房_白鎬9寸皿(27㎝)
¥5,500
笠間で作陶されている、長嶺陶房さんのうつわです。 日常的に使いやすい形、大きさ、軽さ、デザイン。 そして良心的な価格帯からも、当店では大変人気を博しております。 白鎬(しのぎ)の平皿は、4寸(12㎝)から9寸(27㎝)まで約3㎝ずつのサイズ展開です。 大きさ違いで重ねた姿もかわいらしいですね。 カップやボウルなど、シリーズで揃えてもとても素敵にまとまります。 老若男女問わず、お料理のジャンル問わず使いやすい長嶺さんのうつわは、プレゼントにもおすすめです。 サイズ:直径約27㎝ 高さ約3.8㎝ 重さ:約800g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
長嶺陶房_鉄削9寸皿(27㎝)
¥5,500
笠間で作陶されている、長嶺陶房さんのうつわです。 日常的に使いやすい形、大きさ、軽さ、デザイン。 そして良心的な価格帯からも、当店では大変人気を博しております。 鉄削りの平皿は、4寸(12㎝)から9寸(27㎝)まで約3㎝ずつのサイズ展開です。 8寸皿・9寸皿は、野菜料理やお肉お魚料理など、食卓で囲むのに勝手のいい大皿サイズ。 老若男女問わず、お料理のジャンル問わず使いやすい長嶺さんのうつわは、プレゼントにもおすすめです。 サイズ:直径約27㎝ 高さ約3.8㎝ 重さ:約800g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
若菜綾子_パン皿
¥3,520
栃木県栃木市にて作陶されている、若菜綾子さんの「パン皿」です。 食卓の主役にもなる直径20.5㎝。 パンだけでなく、お肉料理やお魚料理、1人前のパスタなどにも。 深さもあるため、汁気のあるお食事も盛り付けられます。 サイズ違いで、直径14.5㎝の「取り皿」直径17㎝の「ケーキ皿」がございます。 サイズ:直径20.5㎝ 高さ2.4㎝ 重さ:約430g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
陶房遊_7寸丸皿 花市松・コマとびがんな
¥2,530
愛媛県で砥部焼の器を作られている、陶房遊の丸皿です。 7寸サイズは大皿としてメインのおかずを盛ったり、ワンプレートごはんにもおすすめ。 伝統的な和食器としてのかわいらしさと、北欧チックなかわいらしさが掛け合わさる、陶房遊ならではのうつわたちです。 . . サイズ:直径22㎝ 高さ3.5㎝ 重さ:約600g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
陶房遊_オーバルタタラ皿 錆青
¥4,840
SOLD OUT
砥部焼のうつわを作られている陶房遊さんより 錆青シリーズの新しいうつわが入荷いたしました。 錆色と藍色がやさしく調和する、アンティークのようなうつわたちです。 食卓のアクセントになる、幅広のオーバル皿。 見た目の美しさだけでなく、ありそうでない形や大きさといった、実用性にも優れています。 サイズ:直径28㎝ 幅17㎝ 高さ1.5㎝ 重さ :約480g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
柴田裕子_楕円深皿(鎬)
¥2,860
SOLD OUT
茨城県で作陶されている、柴田裕子さんのうつわです。 外側のインディゴカラーと、内側のクリアな透明釉がマッチする楕円深皿。 2色が縁のラインでやさしく溶け合います。 ひとつひとつ丁寧に削られた鎬(しのぎ)が、藍色の濃淡と陰影を生み出し、奥行きが感じられます。 食卓のアクセントになる細身のボート型です。 お魚料理や、サラダ、おでん、パスタ、ちょこっとカレーを食べたい時などに活躍します。 ▸だ円深皿(鎬) サイズ:約23.5㎝×14㎝ 高さ約4㎝ 重さ:約410g ※オーブンは非対応となります *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
紀窯_たたら皿
¥4,400
長崎県に紀窯を構える、中川紀夫さんのうつわです。 なめらかな表面と荒っぽい輪郭が、切り株のような印象を与えるフラットプレートです。 一方で、重量感があり、土らしさも感じられますし、 金属のような光沢も見受けられます。 様々な要素が混じり合い、唯一無二の存在感を放つプレートです。 タルトや焼き菓子を並べたり、生春巻きなどエスニック料理と合わせたり。 トレーとしてお部屋に飾っても素敵です。 サイズ:直径約23cm 高さ約1.5㎝ 重さ:約890g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
松崎麗_丸深皿
¥3,520
SOLD OUT
栃木県益子の陶芸家、松崎麗さんの丸深皿です。 黒い土色と白い釉薬が織りなす、やさしいチャコールグレーの植物たち。 北欧と和のテイストが混ざったようなモチーフは見ているだけで心があたたかくなります。 丸深皿はクリームシチュー、温野菜サラダなどにいかがでしょうか。 見ているだけでやさしい気持ちになれる、ほっこりしたうつわです。 同シリーズの、角皿もございます。 サイズ:直径18㎝ 高さ4㎝ 重さ:約445g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
笠原良子_長楕円皿
¥5,280
栃木県で作陶されている、笠原良子さんのうつわです。 マットな生成り色の細長い楕円皿。 裏面の飴釉とのコントラストが素敵です。 サンマ用の器にぴったりですが、もちろんそれ以外にも。 おつまみをちょんちょんと3種類ほど載せてみたり、焼き菓子をずらりと並べてみたり・・・ アイディア次第で幅広く活躍します。 サイズ:約32.5㎝×11㎝ 高さ2.5㎝ 重さ:約540g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。 また、繰り返しお使いいただくことで使用感が出ることがございます。 あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
閑古錐窯_鉄彩長方形
¥5,500
SOLD OUT
佐賀県に閑古錐窯(かんこすいよう)を構える、山本英樹さんの器です。 白い刷毛目の上に、力強い黒が流れます。 黒はところどころ青白く変化し、強さの中にやわらかさも感じられます。 ガラス質の釉薬により生まれる、氷のような、透き通った貫入も見どころです。 ゆるやかに波打つ輪郭、躍動感のある釉薬が 1枚1枚の個性を創り出しています。 サイズ:約20cm×11cm 高さ約2㎝ 重さ:約350g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
いつもJDPをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
しばらくの間、営業時間を短縮して営業しておりましたが、11月1日より通常営業となりました。
時間短縮営業中はごお不便をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
引き続きご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
■お問い合わせ
Tel:03-3452-1650または03-6635-4182
Mail:order@diningpottery.jp
住所:東京都港区三田4-3-17
最寄駅:地下鉄南北線/三田線「白金高輪駅」より、2番出口を出て桜田通りを三田方面へ徒歩6分
(※「三田5丁目」信号機すぐ横)
■営業日:水・木・金・土・日
■営業時間:12:00-19:00
■店舗TEL:03-3452-1650(営業日)
office:03-6635-4182(平日)