-
まゆみ窯_透明釉象嵌丸湯呑
¥2,530
熊本県・まゆみ窯、象嵌(ぞうがん)シリーズの丸湯呑です。 削った部分に、異なる色の土を埋め込んで模様をつくる技法を象嵌といいます。 表面に筆などで模様をつけるのとは異なり、土の色や質感を生かした装飾となり、あたたかい雰囲気があります。 コロンとしたフォルムがかわいらしく、湯吞のほか小鉢や蕎麦猪口としても活躍します。 サイズ:直径約7cm 高さ約6.5cm 重さ:約130g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
セレンのあ_やっこばち
¥2,200
茨城県笠間で作陶されている、セレンのあさんの「やっこばち」です。 柿釉や藁灰といった天然釉薬を用い、民芸らしいやさしさと力強さを持った作品を作られるセレンさん。ありそうでない、あったらうれしい形、を作るスペシャリストだと思います。 名前の通り冷奴ももちろんピッタリですが、一般的な小鉢よりひとまわり大きいため、さらに用途の幅が増えます。 お鍋料理やおでんの取り皿にも合いますし、サラダ、煮物、フルーツ、スープボウルにしても... 洋食を合わせて「和モダン」な雰囲気を出すのもおすすめです。 サイズ:直径約13.5cm 高さ約5.5cm 重さ:約300g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
春萌窯_青茶碗(ミニ)
¥2,750
三重県にて春萌窯を構える小辻真一さんの、青シリーズのうつわです。 小ぶりなミニ茶碗は、ごはん茶碗以外にも、小鉢や汁碗として活躍します。 鮮やかなトルコブルーが流れ、底には深緑や藍色が現れます。奥行きがあり、海底まで吸い込まれそうな美しさです。 ところどころには金属質のマットな色合いや赤錆色が出て、切り取る部分によって様々な表情を見せます。 荒々しい土によって作られる小辻さんのうつわは、まさに自然から生まれた力強さを纏っています。手づくりゆえの個体差があり、表情の違いをも楽しめます。 サイズ:直径約10.7㎝ 高さ約6㎝ 重さ:約165g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
春萌窯_青片口鉢(小)
¥3,300
三重県にて春萌窯を構える小辻真一さんの青シリーズ。 酒器としてだけでなく、小鉢としてお食事にも合わせたい片口鉢です。 鮮やかなトルコブルーの隙間に、赤やグレー、オレンジなど様々な色味が出現しています。底に溜まったガラス質のブルーは、奥行きがあり、海底まで吸い込まれそうな美しさです。 ところどころには金属質のマットな色合いや赤錆色が出て、切り取る部分によって様々な表情を見せます。荒々しい土によって作られる小辻さんのうつわは、まさに自然から生まれた力強さを纏っています。手づくりゆえの個体差があり、表情の違いをも楽しめます。 サイズ:約11.5㎝×14㎝ 高さ約6㎝ 容量:約140ml 重さ:約250g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
長嶺陶房_白鎬11㎝ボウル
¥1,430
茨城県笠間市で作陶されている、長嶺陶房さんのボウルです。 丁寧に彫り込まれた白の鎬(しのぎ)と、見込みのグレーとのバランスがとても良く料理を引き立てます。 日常使いに欠かせない器で、リピーターさんもたくさんいらっしゃる人気シリーズです。 小さいサイズは小鉢やシリアルボウルとして。大きいサイズはサラダボウルや麺鉢として。 どの大きさも使いやすく、プレゼントにもおすすめです。 約3㎝ずつのサイズ展開でご用意しております。 サイズ:直径約11cm 高さ約4.5㎝ 重さ:約160g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
長嶺陶房_鉄鎬11㎝ボウル
¥1,430
SOLD OUT
茨城県笠間市で作陶されている、長嶺陶房さんのボウルです。 丁寧に彫り込まれた外側の鎬(しのぎ)は、ザラリとした土ものらしい指触り。 内側はつるりとした仕上げで、内外のコントラストが美しいボウルです。 日常使いに欠かせず、リピーターさんもたくさんいらっしゃる人気シリーズです。 サイズ:直径約11cm 高さ約4.5㎝ 重さ:約160g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
長嶺陶房_白鎬13㎝ボウル
¥1,760
SOLD OUT
茨城県笠間市で作陶されている、長嶺陶房さんのボウルです。 丁寧に彫り込まれた白の鎬(しのぎ)と、見込みのグレーとのバランスがとても良く料理を引き立てます。 日常使いに欠かせない器で、リピーターさんもたくさんいらっしゃる人気シリーズです。 小さいサイズは小鉢やシリアルボウルとして。大きいサイズはサラダボウルや麺鉢として。 どの大きさも使いやすく、プレゼントにもおすすめです。 約3㎝ずつのサイズ展開でご用意しております。 サイズ:直径約13cm 高さ約5㎝ 重さ:約250g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
樹ノ音工房_汲み出し(しのぎ・太しのぎ)
¥990
福島県で会津本郷焼のうつわを作られている樹ノ音工房さんのカップです。 白マットの素朴なデザインと質感で、季節問わず、お料理の種類問わずご使用いただけます。 別商品の丸皿と合わせれば、ちょっとしたティータイムセットに。 お茶と和菓子、コーヒーと焼き菓子… お好みの組み合わせでお楽しみくださいませ。 サイズ:直径9㎝ 高さ5.5㎝ 容量:100ml 重さ:約170g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
貞土窯 松尾三希子_六角高台鉢
¥6,050
SOLD OUT
佐賀県に貞土窯を構える、松尾三希子さんの「六角高台鉢」です。 縁をなぞるグリーンのラインと、見込みに描かれた花が素敵なうつわです。 整いすぎない六角の形には、繊細さとあたたかさが宿ります。 デザートボウルなどにはもちろん、花器や小物入れといった空間を彩るインテリアとして使うのもおすすめです。 サイズ:約15㎝×13㎝×H7.5㎝ 重さ:約285g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
酔月窯_めしわん 赤柿
¥1,210
福島県で会津本郷焼のうつわを作られている窯元、酔月窯(すいげつがま)の飯碗です。 ころんと丸みを帯びたフォルムと、やわらかな赤柿の絵付けに心が和みます。 ごはん茶碗以外にも、小鉢や汁碗などとしてお使いいただけます。 強度にも定評のある酔月窯のうつわ。 大・小・子供めしわんの3サイズご用意しております。 ▸めしわん 大 サイズ:直径11.5㎝ 高さ7㎝ 重さ:約270g 価格:¥1,210-(税込) ▸めしわん 小 サイズ:直径11.2㎝ 高さ6㎝ 重さ:約250g 価格:¥1,210-(税込) ▸子供めしわん サイズ:直径10.6㎝ 高さ5㎝ 重さ:約180g 価格:¥1,210-(税込) *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
遠藤窯_四角鉢(小)
¥3,080
愛媛県にてご夫婦で作陶されている、遠藤窯さんのうつわです。 ありそうでなかった、四角型の鉢。 ふっくらとしたラインがやさしい雰囲気を放ちます。 サビ色の縁はキリっと引き締め、 コバルト結晶の縁は上品さを備えます。 角型がいつもと違った食卓を演出してくれます。 色違い、大きさ違いで揃えても素敵です。 サイズ:12.5㎝×12.5㎝ 高さ4.5㎝ 重さ:約260g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
笠原良子_白釉しのぎ 小鉢
¥3,520
SOLD OUT
栃木県の陶芸家、笠原良子さんの器です。 鎬(しのぎ)の彫りに白い釉薬がぽってりと埋まった、なんともやさしい小鉢です。 副菜をよそったり、お鍋やスープの取り鉢としても。 内側は少し青みがかった白で、雪景色のような静寂を感じます。 外側は鎬のラインに沿ってぽたりと白釉が流れ、下部の飴色と合わさります。お菓子にかかったお砂糖やミルクのような甘い印象です。 サイズ:直径約12㎝ 高さ約4.5㎝ 重さ:約200g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
笠原良子_グラタン皿 角深 小
¥2,640
SOLD OUT
栃木県の陶芸家、笠原良子さんのグラタン皿です。 鶯色と白が溶け合うように交わり、輪郭の錆色でキュッと引き締まります。 見る角度によって、濃淡が作り出す様々な景色が楽しめるうつわです。 片手で軽々と持てる小ぶりのサイズ。 電子レンジ・オーブン・直火対応です。 グラタンのほかにも、パウンドケーキや季節野菜のオーブン焼きなど… 焼き上がったままテーブルに並ぶ姿を想像すると、なにを作ろうかワクワクしますね。 サイズ:12cm×10㎝ 高さ5.5㎝ 容量:約200ml 重さ:約300g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
森川泰治_色布目小鉢
¥1,980
カラフルな色合いと、個性的な布目が特徴の小鉢です。 縁は軽やかに波打ち、いつもの食卓もワクワク感が増しそうです。 サイズ:直径約12.5㎝ 高さ約3.5㎝ 重さ:約193g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
森川泰治_線刻取り鉢
¥2,200
SOLD OUT
線刻シリーズの取り鉢です。 取り鉢、小鉢としてはもちろん、 色鮮やかなスープや、サラダを盛っても素敵です。 同シリーズのめし碗もございます。 サイズ:直径11.5㎝ 高さ5.5㎝ 重さ:約210g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
山口洋一_変り唐草二方深小鉢
¥5,500
SOLD OUT
佐賀県で有田焼のうつわを作られている、山口洋一工房さんのうつわです。 両端を軽く尖らせた、シャープな小鉢。 片側は白地に藍色の唐草が咲き、 反対側は藍色の地に、白い唐草模様が浮かび上がります。 内側にもやさしい絵付けが施され、見る角度によって、様々な表情を見せてくれる小鉢です。 サイズ:約13cm×11㎝ 高さ約7cm 重さ:約165g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に個体差がございます。 手作りだからこその味として、あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
-
山口洋一_辻が花三方小鉢
¥5,500
SOLD OUT
佐賀県の陶芸家、山口洋一さん・久子さんのうつわです。 有田焼の伝統的な染付のうつわは、日常に馴染みながらも、気持ちが少ししゃんとするような佇まいです。 藍色のグラデーションが素敵な辻が花シリーズ 内側に贅沢に絵付けられた「三方小鉢」 こちらは当店のオリジナル商品としてお作り頂きました。 白と藍色の涼しげな色合いと、手作りの温かみを合わせ持ったうつわです。 辻が花シリーズはそのほか、二方切継小鉢、桔梗縁小鉢、八角鉢がございます。(写真2枚目参照) サイズ:直径11.7cm 高さ4㎝ 重さ:約175g *一つ一つが手作りのため、「大きさ」「色」「形」に若干のバラつきがあります。 あらかじめご理解頂いた上でご購入下さいます様お願い致します。
いつもJDPをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
しばらくの間、営業時間を短縮して営業しておりましたが、11月1日より通常営業となりました。
時間短縮営業中はごお不便をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
引き続きご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
■お問い合わせ
Tel:03-3452-1650または03-6635-4182
Mail:order@diningpottery.jp
住所:東京都港区三田4-3-17
最寄駅:地下鉄南北線/三田線「白金高輪駅」より、2番出口を出て桜田通りを三田方面へ徒歩6分
(※「三田5丁目」信号機すぐ横)
■営業日:水・木・金・土・日
■営業時間:12:00-19:00
■店舗TEL:03-3452-1650(営業日)
office:03-6635-4182(平日)